2019.10.3
久しぶりに栃木県境の高峰に行ってみることにした。 この山は山歩き初めの30年前ぐらいに栃木県側から友人に聞いて 歩いたのが始まりで、その後何度か訪れている。県道ができ状況は 様変わりしたが、いつ歩いても静かな山歩きを楽しめるところです。 |
![]() 台風の後、林道は整備されている ![]() 樹々の間からはかすんだ筑波山 ![]() 水たまりにはつゆ草と園芸種の花だろうか 見事なコラボを楽しませてくれる ![]() ![]() 黙々と南側の急な斜面を登っていくと 目前に中高年のご夫妻が下りてこられた。 「歩かないとすぐに足がだめになるからね」と 全くその通りです・・・はい。 ![]() 誰もその後継続なしでのんびり。 、これぞ山あそび ![]() 生憎の空模様で遠くの山は雲の中の様子 濡れた背中がヒヤッと感じ着替えを急ぐ 山中の中ほど付近をやさがし? あまりの暑さが続き秋の花は ここでもだいぶ遅れている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年は見られなかったコシオガマ 今年は健在でした ![]() ![]() ここでもモミジバハグマや カシワバハグマの競演が楽しめる ![]() 綺麗な状態の花です。 花の命は短いので次回は そう果になっているよね。 |
お目当ての花は見られませんでしたが、結構いろいろな花が見られて 今日はこれだけでもいいといたしましょう。 ふるさと山歩きにもどる |