2021.1.13
朝の気温がマイナスになり、今年の寒さは異常に感じます。 でも時間が経つにつれ太陽が顔を出すと田畑から白い靄がたち 暖かくなってくるのが感じられる時間になりました。 さ~て筑波山に出かけることにします。 昼夜の外出自粛要請を受けてだあれもいないコースを探して。 |
先日の団体さんからお聞きして 石割桜を見学。 だいぶ前には何度か来たが 今は来る人少なく、踏み跡不明。 ![]() 何とか見つけて記念撮影です ![]() 大きな石が割られたそばに立っていました。 下から見るとこのような感じです。 ![]() 全体の様子ですが、宣伝も少なく 踏み跡不明瞭でわかりにくいですが サクラの花に時期にぜひもう一度 来てみようかな ![]() 梅林見学 梅の選定にたくさんの職人さんが 出入りしています。 邪魔をしないように見学です ![]() ピンクの梅の花 今年の梅まつりは開催するのかな などと話しながら位置をかき分け 目的地まで ![]() 白い梅も数本ですが咲き始めています ![]() シジュウカラ ![]() アップで写します |
満開の蝋梅 甘い香りを感じながら 散策開始 ![]() 数名の方も鑑賞されています ![]() 石の間に小鳥が行き来します 筑波梅林が勾配がきついので散策するだけで いい運動にはなります ![]() 赤い梅はこの寒さで枯れそうですが このピンクの花は元気 ![]() 緑萼梅のところまで来ました ![]() 高いところに数カ所 ポチポチと咲く花を探しました ![]() アップで見てみます いつ見てもきれいな花ですね 満開になる頃もう一度・・・ |
益々コロナ関係で外出自粛するよう 厳しくなりますね。 テレビ、新聞など報道が過熱され病院受診もままならないようです。 ふるさと山歩きに戻る |