筑波山 2022.10.27
秋が深まり、筑波山の羽鳥道の紅葉もちょうど見頃になりました。 通い慣れた山道ですが、日々変化する景色を楽しみに本日も出かけていきます。 |
いきなり何ですが、山の中にサフランの花が咲いていました。 誰かが植えたのか、小鳥が運んだのか なんか不思議な気がいたします。 ![]() まだ早いとされていた竜胆が蕾をたくさん含んでいます ![]() 急に山麓の気温が低くなったせいでしょうか ![]() ここのところ竜胆の花に見放されていましたので お友達に会えたような気がします ![]() そういえば、センブリの花も 大分少なくなりましたね ![]() 半分紅葉っていう感じですかね? センブリも終盤で後は紅葉? ![]() 天気の悪い日が続き、カメラ写りが もう一つうまくいきませんね ![]() アキノキリンソウ 山麓ばかり歩いているので 会えずじまい |
本当に キッコウハグマ少なくなりましたね ![]() やっと探し当て、今日は うきうきです ![]() あのピンクが見えないなぁ ![]() ![]() ショウマが午後の陽を浴びて輝く ![]() ナギナタコウジュ これから出番かな? 今日、筑波山で○○さんにお会いしました。 お花情報を参考にさせていただきました。 ありがとうございました。 |
ふるさと山歩きにもどる |