2020.11.1
日曜日は人混みを避けて出かけられるという事で 岩瀬町の富谷山にいってみました。 |
![]() 駐車場には春の桜の頃には駐車場が どこも満車ですが、今の時期閑散としている。 駐車場で会った都会から来られた方に 道順を聞かれ会話して少し遅れて出発。 ![]() 今から行く展望台を見ながら 下草で足が絡まれそうな道を行く。 ![]() 赤い実が雑草に紛れて ![]() 普段は作業道路でありますが 今日は日曜でお休み 加波山、筑波山を見ながらキクタニギクが咲く ![]() 山地の崖のようなところに咲く 花をびっしり付けた花だけど 別名アワコガネギクとも言うんだって。 ![]() だんだん花の先が重くなり 曲がってしまいそう |
![]() 先ほど追い抜いて行ったお兄さん あんな高いところに行っていた ![]() 山名板 ![]() 朝駐車場でご一緒だった男性の方 ここで無線交信中でした。 道順を教え感謝の言葉をいただきました |
![]() フジウツギの花が終盤を迎えていた ![]() こちらは赤い実 ![]() 採石場跡の場所にも少し紅葉 ![]() ツルリンドウの赤いそうか こんなにたくさん咲いたんだね ![]() 山神様にご挨拶し下山です。 ![]() リュウノウギクに似た菊が咲いていたけど 葉っぱが少し違うとか、似ているとか 帰宅後の問題が出てきました。 |
ふるさと山歩きに戻る |