2020.11.15
コロナ禍のなか、外出もままならない状況の中、筑波山には 紅葉見学で たくさんの観光客が訪れています。 果たして紅葉の状況はどうでしょうか。 |
|
自宅近くから見る筑波山 ![]() この美しいシルエットは結城市から見る「結城筑波」と 呼ばれているそうですが 我が家からも同じような筑波山の山容が見えます。 ![]() 暗闇に光って見えた タンキリマメ の 実 ![]() よ~く見ると 愛らしい様相 ![]() ボタンズルがそう果になった 遠くから見ると、まるで雪が降ったよう・・ ![]() こっちはマユミの実 この季節になると、小鳥ではないが 実ばかり追いかけていくようだね |
|
さらに歩いていくと 目の覚めるような もみじ色 陽が差し込み、さらに輝きを増す ![]() スミマセン、ほんの一部分で、全体は まだ緑の部分がほとんどです こちらの銀杏の木は全体がまっ黄色 ![]() 青空の中、最高です。 ![]() 遠方から見る燧ケ池の様子です。 田んぼの稲の刈り跡がさらに寒々とした 風景を感じます |
|
![]() 山中の様子 ![]() バイクのご夫妻も寒そう
|
|
今月は体調を崩し、久しぶりの山歩きになりました。 この年齢になりますと、元に戻るのに数倍の時間とエネルギーを要しております。 ちょっと弱気になり山歩きをやめようかな?と思うことがありますが、 自然の力に後押しされ、少しづつ始めようと出かけてみました。 ふるさと山歩きに戻る |