その2
今日は前回お会いした方にお聞きした新しいルートを歩いてみようと出かける。 小町山を登るのは久しぶりになり水車が回る景色と銀杏の色づきは懐かしい光景。 果たして新ルートはどんな道なのでしょうか。 |
![]() 水車の回転音と落ち始めた銀杏の葉 ![]() 下から見上げる小町山は橙色に染まっている ![]() 前回は見られなかった案内板 真新しい木のぬくもりが感じられる ![]() 熊の石 前回は回り道しないとみられなかったように思ったが 今回はすっかり道になっている。 ![]() 東城寺までの道のり半ばに 分岐の看板が なるほどここが新しくできたという 「新ルート、仲良し小道」と書かれている。 ![]() いろいろな岩が立ち並び珍らしく眺めながら登る ここまで来ると何組かの登山客とすれ違う 今回は分岐を通り越し ![]() 松の木広場まで行ってみる。 樹々の間からは宝篋山のアンテナが見える ![]() 宝篋山頂付近を望遠で撮影 |
分岐まで戻り仲良し小道を始めて歩く かめらを片手に何組か歩かれていたが 人の行きかう姿はなさそう ![]() ![]() 眼を山に向けると燃えるようなもみじ 展望の良い場所が一カ所あり、ご夫妻が 休憩しておられた。 休んでいきますかと声をかけていただいたが お礼を言い先を急いだ 黙々と歩いて目的地の展望岩に着いた ![]() 先ほどのご夫妻はいつもこの展望岩で 食事をとるそうですが、 今日はご家族が休憩中です ![]() 展望岩真下から見る山の風景 今日は少し靄がかかっています いつも登に使うルートを下山 小町の里に着きました ![]() 明日から気温も下がり山も冬支度 これからは雪の少ない里山が 楽しみな季節ですね |
ふるさと山歩きに戻る |