2019.1.27
峰寺山ハイキングコースを歩く。 今朝は寒い日で歩いていても目が曇ってくるほどです。 でも山を登り始めると徐々に温かくなり気持ち良いハイキングとなる。 |
![]() 朝の真新しい光を浴びた ツルリンドウの赤い実 ![]() 北側の山道は風も冷たく 道も凍っている 自転車の方が風を切って通り過ぎる ![]() 峰寺から湯袋までは約1時間と書いてあったが あちこち寄り道しているので、果たしてそうなるか? 弁天岩往復を今回も歩いてみる。 この辺りはいばらき森林浴の森の道になっているようだ。 ![]() ![]() これが弁天岩だが 前回や前々回の立て看板は 風に飛ばされたのだろうか・・・見えなくなっている ![]() この場所から これから行く方向に筑波山が良く見える ![]() アップダウンを繰り返し弁天山という山名板が 今回は付けてあった。 ![]() きれいに整備された山道は 今回は誰とも遭遇しなかったが 普段は歩かれている様子が見える。 ![]() ここから急な階段を下りていくのだが ここから見る筑波山は いつもと違う裏側の顔を見せてくれる 左側にはテープの跡がある尾根道らしい 下山口も見られる 石岡キャンプ場辺りに続いているのかな? |
今日であった 野鳥 ![]() シメ このくちばしで堅い木の実、草の実を割って食べています ![]() おなじみのメジロ |
ふるさと山歩きに戻る |