2018.1.11

筑波山神社周辺を歩いていると古道の一つの中で
筑波六井
と書かれた場所を見つけた。
萩 、杉、椿、香、月、雲の名前がつけられている
著名な六つの井戸・・・香の井




神社から東側の道を歩きます




大王松のある立派なお家を拝見していると
大家さんが目の前におられたので
井戸の話を伺った




以前はすのこを乗せただけのものだったが
今はこのような感じです。

今度、筑波山の湧水巡りを 楽しむ会が来るので
案内役を依頼されたという大家さんはとても親切に
お話をしてくださいました。




大家さんが井戸のふたを開けてくださり
中を見せてくださった。



       

現在、井戸の中の水は20年前からの湧き水だと信じられない
清く澄んだ水です。

先日の地震でだいぶ濁った水になってしまい、
一度この水中ポンプで
くみ上げたということでした。




稲荷宮



     





ギンリョウソウ?





山の中から見える景色  その1







筑波山神社
本日は年越しの豆まきの行事が行われるそうです






山の中の椿の花


 

紅梅は先日の雪でだいぶ傷んでしまいましたが
あちこちに咲いています。




マンサクの花


  トイレの中に春を感じる    
 筑波山を歩くのには暖かく最高の日和になりました。
 普段、見たり聞いたりすることのできない貴重なお話を
 聞くことができました。




                 ふるさと山歩きに戻る