2019.02.14
先日の雪もすっかり解けて春の便りも聞かれるこの頃ですが、今日の筑波山は 山中に残る雪を踏みしめて歩くという・・・そんな想像を抱きながら残雪を体験してきます。 |
今日は男の川登山口からスタートします。 ![]() 大滝不動尊前には雪の名残りは感じられません ![]() ![]() 徐々に高度を上げていくと雪の量も増え 流石にアイゼンなしは疲れ ここで軽アイゼンを装着する。 ![]() お陰でスイスイ後戻りすることなく 登っていくことができる。 時々朝陽がさしてあったかい~です。 ![]() 前?延命水辺りにきました。 水流もなく・・静かな装いです。 冷たい風が流れ込み とても休憩とはいきません。 ![]() 薬王院コースに合流 しばしの休憩を・・・と思っていると 数名の小さな団体が追い越して行かれます。 |
![]() 大石重付近で数名の方に遭遇 ![]() ![]() ここまで来ると残雪が多く 踏み固められた雪の階段が続きます。 ![]() ジャンパーを脱ぎ小脇に抱えた 若い方がリズミカルに下りていかれる様子を拝見。 ![]() 御幸ヶ原には人の姿も見えません。 きっと寒い風の中で立ち止まる方は いないようですね。 |
帰り道も雪景色を眺めながら 下山開始としましたが、工事中の ブルの足跡?をたどることで歩きやすかった。 ![]() もちろん花もなく・・・ それでもあと数か月でカタクリの花も 見られると思うと・・・ こんな山歩きもありかなと思った。 ![]() まがって座りにくかったベンチの きれいに修理されていて しばらく歩かなかった登山道が新鮮に見えたことは 間違いありません。 |
駐車場に戻り、顔見知りの○○さんに会い、貴重な話を聞くことができ 今日は山に来てよかったと感じた一日でした。ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ふるさと山歩きに戻る |