2022.2.16
雨引山に川津桜の咲き状態を確かめに行くことにします。 今年は例年より気温も低く、全体的に遅く感じますが・・・ |
川津桜 ![]() たった一輪だけ眼に入りました せっかく来たので山頂を目指します ![]() 薄ピンクの花 ちょっと痛んでいます ![]() 部分的には淡い花で心和みます |
せっかくなので頂上の方に向かいます ![]() 足跡がたくさんあり、結構 歩かれている様子です ![]() 最初は雪解けの道でしたが 徐々に雪が残った道にも出会います ![]() 倒れた大きな木が 片付けられた歩きやすい道です ![]() 加波山方面への分岐です 後方の男性はここから加波山に 向かっていきました ![]() 女性の団体の方に会いました お話好きな仲良しサークルのようです ![]() 現代、このような事情なので できるだけお話ししないようにします ![]() 誰もいない頂上で、風も穏やかなので 少しのんびりします ![]() 四阿の北側は雪解けはまだ先のようです ![]() 加波山、筑波山がきれいに見えます 眼の前の筑波山は雪が多く残っているようです ![]() 風が冷たく感じるようになりましたので 下山します。 |
ふるさと山歩きにもどる |