2019.02.17

前回、益子町の大郷戸アルプスを時間の都合で途中までで下山してしまったため
今日はその残りを歩いてみようと再度挑戦することにした。
車道歩きを約1時間して益子の雛めぐりを行っているカフェに到着。
土・日月用を営業中しているそうで11時から営業にむけて中から「散らし寿司」
のようなかおりがただよっている。寄り道したい気持ちを抑えて目的地へ。





甘い香りとにぎやかな話声を後にする



 

益子の雛めぐり
寄り道したい気分を抑えて先に進む





ダム周辺にはたくさんの釣り人の姿が見え隠れする
朝早くから見えているらしく防寒着を着用されている


前回の地点から再度富谷山山頂に挑戦する





富谷山は岩瀬町側から何度か上っているが
こちらからは初挑戦です。

前回Hさんの奥様から教えていただいた道を登ってみる。





目の前に加波山や筑波山の雄姿がはっきり確認できる



  

山名板の前で眺めていると数名の方が登られてきた。
この看板から約100mくらいのところに富谷山が存在していたと
案内してくれた方がいた。
あまり詳しいのでもしかしてHさんですか?と尋ねたら
そうですよと色々説明してくださり、そのあとから
先日忙しいところわざわざ説明してくださった奥様も来られ
先日のお礼を申し上げ、ここでお別れし先を急ぎます。





鉄塔を2カ所通過しますが登りきったところどころに
説明板がかけられ親切に
ピンクのテープで道に迷うことはない。





回顧の峰と呼ばれる山頂から
真下を見ると雨巻山や高峰が眼下に広がり
360℃のパノラマだ。




砕石を採取している様子も見ることはできるが
尾根道はすべて見晴らしがいい





境界尾根道の標識が細かく記してあり
測量を施した真新しい杭がたくさんある。




鉄塔が立ち並び「福島」かららしい送電線が
そびえ立つ・・・
真下から上り下りする道が続く。




丸太を重ねて造ってくださった自然のベンチで
ひと休み。




そこから見える大郷戸ダム
グリーン色に染まっている雄大な眺め




新ルートを下山する。



  

中世の山城跡
上に登ってみると今はこのように雑木林風に
なってしまったが、以前は城があったらしい。





きれいに木の葉がさらってあった
林の中を歩いていくとやがて最後の車道に出る。





下山後に
民家に咲いている福寿草が想像通りに
きれいに見えたのはどうしてでしょうか?


 なんとか、どうにか無事に下山すると「お疲れさまでした」と声をかけられた。
声のする方を見るとH様の奥様でした。一緒に登られた方の1名が体調悪く
皆さんと別れて早めの近道を下山されたとか・・・
下山後もオオゴウドアルプスの歴史などを詳しく教えてくださり・・・
また来てみたいねと思いながら楽しい山歩きに満足の日になりました。

                                  ふるさと山歩きに戻る