2019.2.24
筑波山梅まつりの影響でしょうか、それとも登山日和の天候なのか 筑波山周辺は一日車の渋滞が続いていました。 |
![]() つつじが丘駐車場から宝篋山方面 帰りは満車です。 ![]() ![]() 青空散歩と気分爽快の道 ![]() スミレの花 1センチぐらいの小さな花 ![]() ガサ藪の中にこっちも すみれ ちょっとお姉さまふう 黙々歩いて・・・やっとこさ のんびりできないほどのたくさんの登山客に 酔ってしまい疲れ果てて弁慶茶屋跡に到着。 ![]() 休憩するスペースもなく、思い思いのおしゃべりを楽しむ 風景が見られる。 ![]() こっちは女体山山頂 望遠レンズでのぞくとたくさんの登山客の姿がみえる ![]() 反対側は紅白のロープウェイが行きかう風景は見られる ![]() 白雲橋コースからも絶え間ないお客様が上り下り いや~こんな風景はしばらくぶりです |
![]() 赤樫の樹や杉の樹の熟年ものが 登山道を飾り、その合間を 隙間がないほどの登山客がここでも続きます ![]() ![]() 大杉の切り口 何百年ものかな? ![]() パワースポットと称して 白蛇弁天前につきました。 ![]() 迎場コースを歩きます ![]() 難易度中度?の小さなケルンが目に留まり・・・ (萬葉公園迎場万葉古路より) |
こんなにお客様がいる筑波山に久しぶりにあいました。 いつもは静かな山歩きを楽しんでいるので、人の波に酔っぱらってしまいました。 ふるさと山歩きに戻る |