2019.03.10
前回、小町の里から小町山を往復したが、今日は急にその反対の朝日峠ハイキングを 思い付き行くことにする。だいぶ前に行った記憶をすっかり忘れていたので、きっと新鮮な 山遊びになることを想像しあるきます。 |
![]() ![]() 今回も出発点は小町の里。 相変わらずパラグライダーの方たちでにぎわいっている。 ![]() 河津桜かな?濃いピンクの花が 池堀に下がるさまは見事だね。 ![]() ![]() 歩き出すと昔の記憶がよみがえり、だんだん懐かしいが 相棒はすっかり忘れている様子である。 道の両側に椿の赤い花が落ちている風景は実に見事だ。 道のわきの古いお地蔵さんにも赤い椿の花が供えてあった。 ![]() ![]() 案内板の上のしゃしんの案内図を頼りに登っていくと 迷うことなく目的地に行ける。 ![]() ![]() 新しい案内板は新鮮で前回見られなかった風景です。 友人のブログで拝見したグーの木もあったよ。 ![]() ![]() もみじ谷の階段の上はきれいにほうきで清掃されている。 こうして地元の方に愛されているとみんなが気持ちよく 歩けるから・・・ありがとうございます。 ![]() マガモもいたので驚きました。 ![]() きれいな四阿で休憩させていただきました。 何人もの方が下山していきました。 明るい声をかけていただきうれしかったです。 ![]() 道祖神さま 前回の時はなかったきれいなお住まいに 変身されていて驚きました。 ![]() 朝日峠展望公園に着きました。 ちょっと手前で筑波山でお世話になった方に お会いして・・・懐かしくしばし お話が弾みました。 いつあっても変わらないやさしさに ここでも感謝です。 ![]() パラグライダーが飛び立つ瞬間に遭遇 向こうは霞ヶ浦が雄大に見えます。 ![]() もちろんですが、筑波山もはっきりと確認します。 きっと頂上はたくさんの人でしょうね。 |
![]() ![]() カラタチバナ(通称百両)とヤブコウジュ(十両) 急にお金持ちになったみたい? ![]() ![]() すみれの花も蕾がありましたので これからがまた楽しみです。 |
ふるさと山歩きに戻る |