2019.3.14
春の陽気が数日続きましたので春の花を求めて歩いてみました。 今日は又風が強く肌には寒く感じられます。目の前の水たまりには薄氷がはり。 地面には霜柱がたつほどの気温です。 これじゃ~花をめでる状況ではないかと半ばあきらめての山遊びです。 |
![]() キクザキイチゲの花が まぁ、きれいに花開処にで会います。 こんなに寒くてもめげない姿に感無量 ![]() キブシの花も数本ですが咲き始めました。 カンザシの行列になるのはもうすぐですね ![]() こっちのほうには白いキクザキイチゲ 満開になると山は賑やかになるでしょう! ![]() とは言っても山全体はまだ真冬 芽吹きを待っています ![]() にぎやかなユリワサビ どこもかしこもユリワサビ |
![]() ニオイスミレ わからないのでそう呼びます ![]() カタクリは蕾でさえ見つけるのに苦労します ![]() トウゴクサバノオ 山歩きで最初に教えていただいた花です ![]() 今年も小さな花をたくさん咲かせてほしいものです ![]() まだ芽吹き前の山肌ですが これからは楽しみな季節です。 |
ふるさと山歩きに戻る |