2019.03.17
今回は朝日峠から小町山へ出かけました。 結構きつい登りはあるものの、他の山より少し暖かいと感じる この山を友人に勧められ、それをきっかけにすっかり気に入り 今回も再び訪問しました。 |
おかめ岩を見て、とりあえず今回は小町山と書かれた 山名板を頼りに進みます。 あまり登られていないコースの様ですが踏み跡はしっかりされています。 ![]() ![]() 今回はここから小町山頂上を目指します。 整備された山道は歩きやすくどんどん進みます。 ![]() ![]() 今回も百両の赤い実が印象的です。 よろこぶというこぶの木の脇の階段は ロープがあって登りやすい。 |
![]() 頂上近くになるとすみれの花がたくさん咲いています。 ![]() ![]() 前回のエイザンスミレは姿を消し 他の菫がたくさん。これからが楽しみ。 |
![]() 日の出がきれいに見える場所に出ました。 たくさんの方が休憩中です。 ![]() ぐるりと一周して山頂へ。 ![]() ついでにパラグライダー発着所へ 今回飛んでいる方はいませんでしたが 前回の朝日峠がはっきりと見えます。 ![]() 一旦下り今回は東城寺へ行ってみることにします。 ![]() ここはどうも以前の「ゆうもあ村」の跡地らしい。 数十年前に忍者屋敷を見に行ったことを のちに思い出した。 今はすっかり解体されこの建物のみが残っているらしい。 東城寺への道が不確かなためここでUターンしたが 途中で会った方はこれから向かうという。 ![]() 東城寺山門だけでも拝見しようと向かうと 途中で先ほどあった方がそこから戻ってきた。 話を聞くと出会って間もなく東城寺だったらしい。 今度機会があったら又登ってみたいですね。 |
ふるさと山歩きに戻る |