急に気温が高くなり、自宅に閉じこもっているのには、もったいないかな
と思ってやまにでかけてみて驚きました。
つい先日までは花の蕾もなかったのですが・・・
|
林道の崖に舌をのぞき込むと
スミレの花園

タチツボスミレかな?などと
独り言を言いながら真下を見ると

こんなにたくさんスミレの花が
咲いていたんだと感心しながらも
温かい気温に少しバテ気味

横道にそれると キケマンの花が満開

水気のある場所を好むんだね
|

ミヤマカタバミ
ここは花の広場になっていた

日陰では、ニリンソウはまだこのくらいの開花
満開になるとすてきな花の広場に早変わりすっかんね

コチャルメルソウ
水の中に咲いているけど
背が小さいし花もちっちゃいし

撮影には苦労しています
ちなみに私のカメラでは写りません?
|
普段はあまり歩かない日陰のところにも
キクザキイチゲ
やはり花には太陽の陽が最高だね

真っ暗な沿道に真っ白なすみれ
これも小さな花です

ヤマエンゴサク
この花には思い出がたくさん詰まっていて
先輩方のお顔が目の前に

花の色も濃淡などたくさんあって
楽しんで歩けます

こちらは淡い赤紫の花でした。
あんなに寒い時は暖かくなるのを望んでいたのに
今日は疲れを感じたのは年齢のせい?でしょうか
贅沢は言いません。春は大好きな季節ですもの!
|
ふるさと山歩きに戻る
|