2019.3.24
春の便りを求めて筑波山を歩いてみました。 谷から吹き上げてくる冷たい風に身を震わせ、陽だまりで ほっとひと息つきながら春の花を見つけてみました。 |
川の中の岩の上にコチャルメルソウ ![]() まだ早いかな・・・あまりに小さな花なので つい見過ごしてしまいそうです。 ![]() おや、こんなところにも咲いていたんだね |
![]() ハルトラノオ 毎年こんな小さな花を探して歩いて そうして・・今年もまた会うことができ感激 |
![]() さらに高度を上げるとカタクリの花の愛でることができ 寒い中を歩いた甲斐がありました。 ![]() 筑波山にもまた春が巡ってきました。 どこの山で見るカタクリの花よりきれいに見える? ![]() これからしばらくカタクリめぐりができそうです |
ここでお会いしたご夫妻に教えていただいた ネコノメソウの話 ![]() ![]() ツルネコノメソウ など 葉っぱの形で見分けるのよと 親切におしえていただきました。 ![]() 延齢草も足元にたくさん咲きそろっています ![]() スミレ・・・その種類のい多さに 今年も悩まされそう ![]() キクザキイチゲ白 ![]() キクザキイチゲ 薄紫 澄んでいる色で気品がある花です |
![]() ヤマエンゴサク この花を見ると思い出すこともたくさんある花です |
![]() ニリンソウ これからあなたの出番です? ![]() まだまだ寒そうで春は遠い? それともすぐそこ? |
![]() ![]() 帰路は「竜ケ井城 山の会」の皆様が整備されている山道を下ってきました。 明るい歩きやすい山道でのんびりと散策することができました。 |
ふるさと山歩きに戻る |