2024.4.12
筑波山のカタクリの花を見ようと御幸ヶ原に向かい登ります。 山麓では終盤の花もありますが頂上ではいかがでしょうか |
登るときには曇り空で、いつ雨が落ちてきてもおかしくない空 会う人も少なかったのですが、御幸ヶ原のついた途端 あまりの人数に押されそう(?) ![]() 御幸ヶ原の広場では、学生さんや 観光客でいっぱい ![]() 逃げて変えるわけにも行かず カタクリ見学です ![]() カタクリも毎年減少しているように見えます 雑草の中でたくましく咲く花 ![]() 大岩の隙間にひっそり咲く花 ![]() 山麓では終わりに近いユリワサビやトラノオ やっと咲き始めの感じがします ![]() 竹藪の間からキクザキイチゲ ![]() 頂上に着くと冷たい風が吹き下ろし 汗をかいた肌にしみこんで 急いで上着を羽織る そんな感じです カタクリ園地で、やっとエイザンスミレに会いました ![]() 今年はスミレの花の咲くのがおそく やっと、ここで見られました ![]() きれいなエイザンスミレです ![]() 下の方に目をやるとニリンソウの咲き始め ![]() 可愛いと表現するのにぴったりな ニリンソウに出会いました |
久しぶりの御幸ヶ原でしたが、新鮮な光景に感じられました。 帰りはリハビリ中の○○さんに声をかけていただき、足取り軽く下山できました 今度はニリンソウの大群に出会いたいですね |
ふるさと山歩きにもどる |