筑波山 2021.4.18
朝起きると風が強い。室内にいても風の鳴き声を聞いていると恐ろしいぐらいだ。 山に行くのにはためらいもあり・・・ とりあえず出かけてみます。 |
空を見上げると山桜がまだ見られる。 ![]() 中央左の黒い点は自宅で見てみると ウグイスらしい鳥が花を摘んでいる様子です 御幸ヶ原に近づくと急に人出が多くなりました。 ![]() 高度の高いところではミツバツツジや トウゴクミツバツツジは まだ少し早かった様子です ![]() 私にとっては久しぶりの御幸ヶ原 山頂を行き来する人で賑わいます。 ![]() 久しぶりの大和草を見ました 何年ぶりでしょう! ![]() 新緑が眩しいブナ林 カタクリの花はすべて終了していました ![]() ヒナワチガイソウは 優しい花をまだ残しています ![]() 山麓ではすでに終えている花が 頂上ではまだ盛り ![]() 日陰でまだ見られる カタクリの花 |
筑波山の花でおなじみの スミレたちです ![]() ![]() 岩陰に咲く花 ![]() 太陽の光を浴び輝くすみれ ![]() 岩に寄り添う ケマン ![]() 木陰で風をよけ咲いている キクザキイチゲ 風の強い一日となりました。 |
ふるさと山歩きに戻る |