2019.5.5
今年は花の開花時期が昨年に比べて少し遅れているけれどもう5月だもんね。 雨巻山の姫シャガも咲き始めているのかしら・・・と 行ってみることにします。 ところが想像以上のヤマツツジの多さに・・・驚きの始まりが。 |
![]() 今日は門毛方面から登ります。 ヤマツツジのトンネルの中の急な登りを歩きます。 ![]() 赤いツツジの花をバックにギンリョウソウが たくさん集まっているので 撮影開始 ![]() 左を見ても右を見ても奥深くまで ツツジの世界 今年は開花ぴったりの時期に 出会い良かった! ![]() お目当てのヒメシャガが小さな背丈に 淡い紫の花を咲かせて 待っていてくださり 感激! ![]() いや~たくさんさいてる~ 陽のあたる明るいところでは 真っ白に写り・・・ 日陰では暗くてねぇ~ ![]() 大樹を巻くように咲くツツジにも 目を奪われ、まるで映画のシーン (オーバーですね) ![]() 中間まで来たら・・・ その上はまだ蕾もなく ここで最後のヒメシャガ・・・です。 |
![]() 懐かしいYさん直筆の案内板です。 ![]() ことしもギンランは元気です ![]() ナガハシスミレ 昨年は終わっていたが今年はまだ見られるね。 ![]() 大株のササバギンラン ![]() |
最初から最後までヤマツツジの中を歩いてきましたが あまりの暑さに少し疲れ気味です。 ふるさと山歩きに戻る |