2019.5.5
桜川市の富谷観音の展望台から山頂を見せていただいた。 前回はボタン桜が満開でたくさんの花が見られたが、今回はつつじも終盤を迎え 桜の花は地面一面にピンクの絨毯と化してしまっていた。 |
![]() 展望地の公園は桜からつつじの公園へと様変わり 暑いくらいの気温がお似合いの様だ ![]() 立浪草の花が雑草にまぐれ込み 見つけるのに苦労する ![]() どこの山を見ても山藤が満開であるが カメラを透すとその花の色がくすんで見える 何とも残念だね ![]() まだ気温のせいかリンドウが何個か 清々しい色で楽しませてくれる ![]() 今年の富谷山はめっきり金襴が減ってしまい、 なかなか見ることが難しくなってしまった |
![]() 山の神を下りて 今はなくなってしまった頂上方面を見る どこから見ても頂上だとわかる高い樹を確認 ![]() カメラで確認すると この木のようです ![]() 採掘跡の堀 その向こうに筑波山連邦 ![]() 枯れ木の間からスミレの花 ![]() 大郷戸アルプスのHさんが付けてくれた 頂上の由来にきました ![]() 筑波山をバックに真っ赤なツツジを撮影。 何とも言えない1枚になりました。 |
ふるさと山歩きに戻る |