2019. 5. 9
しばらくぶりに筑波山ですが、今日は晴天に恵まれ登山日和になりそうです。 通称bouzuyamaから伐採後のヤマツツジの群生と青空コースを選択してみます。 新緑と真っ赤なヤマツツジのコントラストに魅了され、 シャッターを切りながら長い時間をかけて・・・頂上へ・・・ |
![]() いや~ いいねぇー 奥に見えるはこれから行く御幸ヶ原の鉄塔です。 こんなにツツジの木があったんですね。 ![]() 周囲に木が伐採され太陽をいっぱい浴び どこもかしこもツツジ一色。 チゴユリだって負けてはいられないようです。 ![]() ![]() ツクバネウツギ ![]() ユキザサ 下のほうでは蕾が多かったけれど 高度をあげると・・・ どこもかしこもユキザサばっかり。 ![]() 秋には真っ赤な実になるよね。 ![]() 研究路はニリンソウがまだ見られるよ こんな風に |
![]() 御幸ヶ原は小中学生で超満員です。 ここでたくさんの知り合いの方に声をかけていただき しばらくおしゃべり それがまた山歩きの楽しみであります。 皆さんいろいろな話をありがとうございます。 ![]() ミツバツツジは満開でしたが トウゴクミツバツツジは蕾が多かった。 今年は花付きも少なかった感じがします ![]() 数少ない花に少しがっかり ![]() スミレもまだ元気です。 ![]() ヤマトグサ ![]() 知っている人だけしか見向きもしない 小さな花です。 ![]() ヤマブキソウ 毎年そうですが黄色い花は撮影が困難です。 ![]() 帰り道、またここで馴染みの皆さんにお会いし 駐車場まで楽しい山歩きになりました。 今日であった皆様方の話を聞きながら また元気な様子にこれからも頑張れるような気がしました。 ありがとうございました。 |
ふるさと山歩きに戻る |