筑波山 2022.5.12
連休も終わり、人の出も多少減るかなとの思いで筑波山に出かける。 目当ては咲き終わっているかもしれない トウゴクミツバツツジ。 毎年見頃のいい季節に出会うことができず、ちょっぴり寂しい年が続いています。 |
駐車場で近くにお住まいの山友 ○○さんとであい、目的を話すと 一緒に歩いてくれるという ![]() ユース跡のハイキングコースは 真っ赤な八重の山ツツジが奥の方まで 目立つ美しさだ ![]() 工事中のダンプカーが荷物の上げ下ろしに奮闘中 ベンチ脇にユキザサが群生をなしていた ![]() ![]() おや?ヤマブキソウがまだ蕾みまま ![]() ちょと上からの御幸ヶ原をみる |
すっかり緑が濃くなったブナ林を一周する ![]() ブナの根元にヒラギソウが ちょっと遅かった様子 ![]() ![]() カタクリも終わり すっかり寂しくなった道を歩く 今日の私のメインテーマ トウゴクミツバツツジ ![]() 今日はどうにか間に合いました 曇り空で小雨がパラパラ それでもこの輝き! ![]() 最高の見頃ですと今日はお伝えして いそいそと下山します 岩陰に 御幸ヶ原でまた○○さんとお会いし、感想などを 教えていただき、気分上昇のまま車に戻りました。 途中から山の中に入り遠回りをしてしまいましたが 楽しい一日になりました。 |
ふるさと山歩きにもどる |