2019.5.17
しばらくぶりの筑波山への山歩きです。 林道沿いの側溝のふたが盗難にあい、車の通行がないので のんびりとあっちへふらふら、こっちへぶらり・・・あ、あそこにいるのはなあ~に。 |
![]() まっ黄色のジャケツイバラが行く道を照らします。 きれいな花には鋭いトゲがあるんだよね。 ![]() 行く先々に薄紫の花が落ちている 見上げると桐の木の花のようです。 ![]() 今まで見たことのない場所に タマスダレの花に似た花がさいている。 よく見ると外来種のオオアマナのようです。 ![]() 蜂が蜜を求めて、ぶんぶん飛び まだこれから蜂のお休み場所になりそう。 ![]() ウマノアシガタ ![]() だあれも来ない平日の昼時 よく見ると野ウサギの姿を確認 安心してか・・・ しばらく道路上で餌を探し食べている 逃げる様子もなく キョロキョロ |
![]() タツナミソウ(立浪草) ![]() ノイバラも終盤になっています。 ![]() ホタルカズラ ガサ藪の中に咲いていたが 太陽の光が射しこみ やっと目立つことができた? ![]() 山中には赤紫のツツジが グルーン一色の中で輝いて見えたね。 |
今年は地区自治会の役員になりいろいろ何かと用事があり山歩きもままなりません。 そんなこんなで山に出かける度に周囲の景色の目まぐるしさに驚きです。 次の出会いはいつ、どこでと楽しみでもあります。 ふるさと山歩きに戻る |