日時;平成29年5月18日 (木曜日)
曇りのち、雷を伴った大雨、そのあと 晴れ間あり。




 

登りに男の川を歩きますが、久しぶりのような気がします。
この風景は帰りの男の川です。


  

ヤマブキソウがまだ残っています。





フタバアオイも雨に打たれて
汚れている花が多かった。

二輪草の花はすっかり終わってしまい

枯れて姿を隠してしまっていました。
また来年だね。


  
   代わりと言っては何ですが、ユキザサが斜面全体に咲いています。
   白い花なので目立ちませんが、秋には赤い実をつけてもう一度楽しませてくれるので
   またお目にかかりましょう。

 
   ユキザサが咲く登山道
   往復ともづっとお供していただきました。
  ここまでは何とかよかったのですが、間もなく雷が酷くなり、あっと言う間に
登山道は滝のように流れ落ちてきました。
子供たちは茶店により休憩です。


 

遠足なのでしょうか。
次から次へとかわいい子供たちの行列です。
 

歌壇近くのトウゴクミツバツツジ
今年は間に合いましたが
生憎の雨でぼんやりかすんでいます。





ブナの林も霞深しです。

 

お店前にもツツジが満開。
男体山は滑りやすいので
今日はパス。
     
 

 O先生の真似をして大和草を撮影してみました。
雷を伴った雨で、すっかリその影を潜め
それでなくても小さな花で…よく写りません。



 

 足も、靴もシャツ類もびちゃびちゃ・・・
ただ滑らないように下山します。

そのうちに雨も小降りになり、四阿でコーヒータイム。




先ほどまでの雷と雨は何だったんでしょう!
加波山方面まですっきりと見えました。




  

落ちてしまった赤いヤマツツジ
筑波山では蕾も多くまだ楽しめるところもありますが
すっかり落ちてしまったツツジもあります。
こんなところに陽が当たり別世界が広がります。







咲き始めのヤブデマリ(藪手毬)の花に出会いました。
清楚でいいですよね。





見上げたらハンショウズルの花が一個だけ開いていた。






陽が差してタツナミソウも一斉に輝いて見えるから不思議です。


  筑波山を歩くとよく雨に出会いますが、今回もそんな筑波山を楽しんできました。
 
                                                ふるさと山歩きに戻る