2019.7.11
しばらくぶりの宝篋山です。 相変わらず平日でも満車状態の駐車場を後にします。 |
あいにくの曇り空 暑くなく いいちゃいいが・・・ 稲の生育も良くなりましたが 他方では休耕田が荒れ地になっていた ![]() 前方を歩いていた方が戻ってこられ 道がなくなっている・・・とのこと。 ここに案内板が・・・と。 ![]() ざる池かな? ![]() 今年はどの田んぼにもイノシシ除けの 電気柵が設けられている そのそばにミゾカクシ ![]() 道端に紫露草(インク花) イイネ ![]() 山中に入るとムラサキニガナ ![]() 道の中央にオオバギボウシ 花の見ごろはこれからのよう ![]() 長長坂をやっと登って・・・ 尖り浅間 山頂 ![]() ちょっとへたばりながら 樹々のオブジェを横目に桜の森へ |
今日の花はなかなかお目にかかれない? コクラン ![]() ちょうど朝陽が入り撮影開始 ![]() 小さい花なので撮影は大変です。 ![]() あらこんなところに たくさんの花を付けた大株?発見 色鮮やかな花たちで大喜びなのは 自分たちだけかも?ね。 |
帰りに筑波山に道草しました。 その甲斐あって・・・ 山百合の開花に間に合いました。 ![]() 毎年この時期になると 山百合の花にあうことが楽しみの一つです。 ![]() 花があまりに大きくなり重そうです。 倒れなければいいのですが。 高い場所に咲いているので 助けてあげられないのが残念です |
ふるさと山歩きに戻る |