2019.8.25
筑波山 ふれあいの里。 夏休み最後の日曜日?のためなのか キャンプ場や川遊びをするお子様の華やいだ声が響き渡る。 渓谷とはいえ・・・暑いです。 |
![]() ![]() 渓谷の先に目をやると 見慣れた物が目に入る。 これでは冷えないよね と相棒 ![]() 下流に来ると流れは緩やか ![]() 響き渡る水音 タマアジサイとのコラボ 涼風が暑い身体に心地よく感じる ![]() アサギマダラ 渡り鳥ならぬ渡蝶 今日は隣りの好物 ヒヨドリバナには 目もくれず・・・ ![]() ヤマシロギク? ここではまだ蕾多く 後のお楽しみといたします。 ![]() タカサゴユリ(高砂百合)は、台湾原産の野生種だそうです。 繁殖力が大で、力もありちょっと嫌われ物ですが 何もないところに咲いていると憎めません! ![]() 八重のむくげの花 赤ピンクの大きな花は太陽が大好きらしい。 |
日光の日差しが強く、こんな日はドライアイで苦しむ私の大敵です。 いつもは夜になると落ち着くのですが、今日は一日中悩まされています。 ふるさと山歩きに戻る |