2020.8.27
どんよりとした青空。筑波山の向かうと大きなカメラを定位置に構えた方が一人。 レンズの先を見ると入道雲とはまた違った景色が広がる。 今年の夏の気象現象は何と表現すればいいのだろう。 |
![]() 雲の真下は間もなく 土砂降りになりそうな雰囲気 ![]() ノブキが終盤を迎えていた よく山の先輩の○○さんが この花をアップで写していたのを思い出したのか 相棒が真似る! ![]() 眼ではみえない、想像にもつかない 芸術的な模様が浮かび上がる ![]() 登山道にも誰も振り向かない いや、気づかない花が咲く オオカモメヅル そういえば コバノカモメヅルはどうなっているのか かつて良く行った山を思い出す ![]() 菊にもいろいろあって 秋は何といっても菊で明け終わる ![]() 菊芋も秋には欠かせない 味のないのが特徴らしいが イノシシには好物らしい ![]() ホトトギス 今頃になってあちこちに顔を出す 自宅の園芸種の花は、暑さに負けて 茶色と化してしまっている 山はたいしたもんだ~ね。 ![]() 枯れた木のそばで主役に 抜擢されたように輝く、ライトが当たった瞬間 |
山友に途中でお会いし花の情報を 丁寧に教えていただいて今日も 登る元気が湧いてきた ![]() ジイソブ 下の方では蕾が多く、形こそあれ花は見えない そこへ行くとさすが頂上だ きれいに咲いている ![]() 美しい姿、知り合いのΑさんが登ってこられ 花の名前を聞かれ そこでしばしおしゃべり。 昨年は盗掘され消えてしまったという。 もう一つ、12日にの落雷で頂上の大石が半分に割られたらしい しめ縄がはってあるので、見てこられたほうがいいですよ 教えていただき頂上へ。 どこかわからず神主様にお聞きしていると Aさんが待っていてくださり案内してくれた。 ![]() 垂直に二つに割れ、水平にも割れている 神主さんの話では真夜中なので人的被害は なかったと聞き安心した。 ![]() 山友がもう一つ教えた下さった ジャコウソウの開花だ 昔にこの辺にはジイソブやいろいろな花が 見られたが、今は無くなっている花が数種類ある 残念だが、こうして今年も見られることに 感謝、かんしゃ! 今日も山友に感謝。 これからも 頑張りま~す。 |
ふるさと山歩きに戻る |